ランチョンマットづくり~SDGs~

いつも保育園で出ているほうじ茶。

そのほうじ茶の出がらしのパックで心組が染めだしを行い、ランチョンマットを作りました。

 

布に柄をつけるため、まずは輪ゴムで好きな所を結びます。その後は、豪快にほうじ茶の中に

どぼーん。

 

 

しばらくつけたら、焼みょうばんにつけて色落ちを防ぎます。

 

開いてみると・・・素敵なランチョンマットが出来ました。

 

 

「可愛い~」「見て~まるまるだぁ」と自分で作ったマットを見てにっこり笑顔の子ども達。

 

このランチョンマットを使用して、給食、おやつを楽しみたいと思います。

2021年9月10日更新

こちらの記事も読まれています。


2022年7月15日
デイキャンプ(道組)…


2021年5月28日
梅ジュース…


2021年6月30日
ジャガイモ掘り…


2022年2月25日
新型コロナウイルス感…


2021年4月16日
創立記念日リモート祝…